関西支部のご紹介

 関西支部の歴史   歴代支部長   会員数   役員等 

関西支部の歴史
■■ 関西支部の歩みと展望 ■■
部門別分科会の設置「10年の歴史をもつ研究活動」

 関西支部は,昭和40年5月22日,大阪科学技術センターで行われた設立総会にはじまるが,関西における人間工学の研究および啓蒙運動は,昭和38年にさかのぼる.
すなわち同年,当時大阪大学工学部教授宮脇一男氏を会長に発足した「関西人間工学研究会」がそれで,同研究会は,同研究会大会が大会事務局となって昭和39年5月7,8の両日開催した第2回日本人間工学研究発表会を皮切りに関西支部設立までに4回の研究発表会,零回,分科会を行なっている.
当時発行した関西人間工学研究会名簿によると,同研究会会員は,99名であった.
また,第2回日本人間工学研究発表会につづいて社団法人大阪工業会主催人間工学講習会を開催している.

 関西支部の発足により,大阪大学教授宮脇一男氏が支部長に選ばれた.40年度の支部活動としては,関西支部シンポジウム(演題4件),例会(研究発表8件),機械設計分科会を行なっている.
なお,支部活動の活性化を図るため,つぎの分科会を設置した.

機械設計分科会(長・宮脇一男=大阪大学)
心理・生理測定分科会(長・苧坂良二=京都大学)
被服分科会(長・土井サチヨ=京都女子大学)
作業分科会(長・東田敏夫=関西医科大学)
家具・器具分科会(長・花岡利昌=奈良女子大学)

 41年11月,第1回関西支部大会(特別講演1,一般講演7)を開催41年度の活動として,このほか,機械設計,生理・生理測定,被服,作業の各分科会が行なわれた.
支部所属会員は,240名,また42年度には11月に第2回大会(一般講演9題)を開催したほか環境,生理測定,家具器具,被服の各分科会を行なった.
なお,43年3月支部長で常任委員の選挙を行ない,支部長に大阪大学の教授真辺春蔵氏が選ばれた.

 その後,第3回支部大会(一般講演8題),第4回支部大会(一般講演8題),第5回支部大会(一般講演7題,総合報告4題),第6回支部大会(特別講演3題)および各分科会を開催した.
 なお,46年12月,同支部被服分科会主催,日本繊維製品消費科学学会共催で,被服人間工学講演会を開催した.
 47年3月末現在の会員数207名,初代支部長は当時大阪大学教授宮脇一男氏で,現在の支部長は追手門学院大学教授真辺春蔵氏である.

(日本人間工学会学会誌「人間工学」1972,Apr. Vol.8, No.2より)

関西支部の歴代の支部長
年度 氏名 所属
1965~1967年度(S.40~42) 宮脇 一男 大阪大学
1968~1971年度(S.43~46) 真辺 春蔵 大阪大学
1972~1976年度(S.47~51) 花岡 利晶 奈良女子大学
1977~1984年度(S.52~59) 浅居 喜代治 大阪府立大学
1985~1986年度(S.60~61) 秋田 宗平 京都工芸繊維大学
1987~1988年度(S.62~63) 難波 精一郎 大阪大学
1989~1991年度(H.1~3) 津村 俊弘 大阪府立大学
1992~1994年度(H.4~6) 栗岡 豊 近畿大学
1995~1997年度(H.7~9) 梁瀬 度子 奈良女子大学
1998~2000年度(H.10~12) 田村 博 京都工芸繊維大学
2001~2002年度(H.13~14) 和多田 淳三 大阪工業大学
2003~2004年度(H15~H16) 三浦 利章 大阪大学
2005~2006年度(H17~H18) 堀井 健 関西大学
2007~2008年度(H19~H20) 岡田 明 大阪市立大学
2009~2011年度(H21~H23) 萩原 啓 立命館大学
2012~2013年度(H24~H25) 森本 一成 京都工芸繊維大学
2014~2015年度(H26~H27) 川野 常夫 摂南大学
2016~2017年度(H28~H29) 臼井 伸之介 大阪大学
2018~2019年度(H30~R1) 大須賀 美恵子 大阪工業大学
2020~2021年度(R2~R3) 久保 博子 奈良女子大学
2022~2023年度(R4~R5) 小谷 賢太郎 関西大学
2024~2025年度(R6~R7) 有馬 正和 大阪公立大学

発足について
1963(S.38)年 「関西人間工学研究会」発足 1965(S.40)年 「関西支部」設立
関西人間工学研究会 会長
1963~1964年度(S.38~39) 宮脇 一男(大阪大学)
会員数の推移
1963(S.38):99人
1966(S.41):240人
1972(S.47):207人
1995(H. 7):369人
1999(H.11):386人
2003(H.15):383人
2004(H.16):418人
2005(H.17):424人
2008(H.20):531人
2009(H.21):512人
2010(H.22):491人
2011(H.23):429人
2012(H.24):436人
2014(H.26):385人
2015(H.27):385人
2016(H.28):369人
2017(H.29):255人
2018(H.30):251人
2019(R. 1):248人
2020(R. 2):240人
2021(R. 3):232人
2022(R. 4):221人(2022年3月現在)
役員等
役職 氏名 所属

役 員 ( 2024 ~ 2025 年度 )

支部長 有馬 正和 大阪公立大学 大学院工学研究科
副支部長 新家 敦 株式会社島津製作所
庶務幹事 才木 常正 兵庫県立工業技術センター
会計幹事 土井 俊央 大阪公立大学 大学院生活科学研究科
企画幹事
(14名/定員14名)
朝尾 隆文 関西大学 システム理工学部
荒木 望 兵庫県立大学大学院 工学研究科
石松 一真 滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科
上田 真由子 追手門学院大学 経営学部
鎌倉 快之 大阪工業大学 情報科学部
来田 宣幸 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
木村 貴彦 関西福祉科学大学 健康福祉学部
志子田 繁一 川崎重工業株式会社
篠原 一光 大阪大学大学院 人間科学研究科
新家 敦 株式会社島津製作所
平田 一郎 兵庫県立工業技術センター
廣川 敬康 近畿大学 生物理工学部
渕 真輝 神戸大学大学院 海事科学研究科
山中 仁寛 甲南大学 知能情報学部
会計監事
岡田 明 大阪市立大学名誉教授
森本 一成 京都工芸繊維大学名誉教授
評議員(2023~2024年度)
(19名/定員19名)
有馬 正和 大阪公立大学 大学院工学研究科
石松 一真 滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科
臼井 伸之介 西日本旅客鉄道株式会社 安全研究所
大須賀 美恵子 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
梶井 宏修 睡眠環境工学研究所
川野 常夫 摂南大学 理工学部
来田 宣幸 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
木村 貴彦 関西福祉科学大学 健康福祉学部
久保 博子 奈良女子大学 工学部
桑原 教彰 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
小谷 賢太郎 関西大学 システム理工学部
澤島 秀成 奈良県産業振興総合センター
渋谷 雄 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
新家 敦 株式会社島津製作所
辻村 裕次 滋賀医科大学 社会医学講座
土井 俊央 大阪公立大学 大学院生活科学研究科
廣川 敬康 近畿大学 生物理工学部
渕 真輝 神戸大学大学院 海事科学研究科
和田 一成 西日本旅客鉄道株式会社 安全研究所
評議員(2024~2025年度)
(19名/定員19名)
朝尾 隆文 関西大学 システム理工学部
荒木 望 兵庫県立大学大学院 工学研究科
安在 絵美 奈良女子大学 研究院工学系
奥田 紫乃 同志社女子大学 生活科学部
片山 順一 関西学院大学 文学部
久保 雅義 芸術文化観光専門職大学
才木 常正 兵庫県立工業技術センター
坂本 晶子 株式会社ワコール
佐藤 望 近畿大学 総合社会学部
志子田 繁一 川崎重工業株式会社
篠原 一光 大阪大学大学院 人間科学研究科
神宮 英夫 金沢工業大学 情報フロンティア学部
添田 喜治 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
立田 美佳 パナソニックホールディングス株式会社
田中 眞二 積水ハウス株式会社
中迫 勝 大阪産業保健総合支援センター
畠中 順子 一般社団法人 人間生活工学研究センター
平田 一郎 兵庫県立工業技術センター
山中 仁寛 甲南大学 知能情報学部
顧問
飯田 健夫 立命館大学名誉教授
岡田 明 大阪市立大学名誉教授
栗岡 豊 元近畿大学教授
桑野 園子 大阪大学名誉教授
中村 敏枝 大阪大学名誉教授
難波 精一郎 大阪大学名誉教授
西山 勝夫 滋賀医科大学名誉教授
森本 一成 京都工芸繊維大学名誉教授
八木 昭宏 関西学院大学名誉教授
山岡 俊樹 和歌山大学名誉教授
和多田 淳三 早稲田大学名誉教授