投稿日:2020年09月15日|研究部会|投稿者:JES事務局
- 日時 2020年10月7日(水) 13:30~15:00
- 開催方法 オンライン開催「Zoom」
- 対象/参加費 日本人間工学会会員/参加費無料(要事前申込)
- 定員 60名(予定)
- 主催 日本人間工学会 ビッグデータ人間工学研究部会
- 内容/スケジュール
13:15 – オンライン受付開始
13:30 – 13:35 本日の趣旨説明 新家 敦(担当幹事)
13:35 – 14:35 講演 「人とICTが共創する産業用IoTとデジタル変革」安達 直矢先生(横河ソリューションサービス株式会社)
14:40 – 15:00 クロージングと研究部会活動記録について - 参加申し込み
連絡は電子メールにて,事務局 shiny@shimadzu.co.jp 宛てご連絡ください.申込方法の詳細は下記をご参照ください。 - 担当幹事 稲村 栄一郎(横河電機),岡田 明(大阪市立大学),新家 敦(事務局;島津ビジネスシステムズ),吉武 良治(部会長;芝浦工業大学)
==============
講演会詳細
- 講演概要
講演1「人とICTが共創する産業用IoTとデジタル変革」安達 直矢先生(横河ソリューションサービス株式会社)
設備の老朽化と人材不足,事業環境の変化を主な要因として,装置型産業のプロセスオートメーション(PA)の分野でも現場では待ったなしの変革を求められています.一方で,新聞やメディアで取り上げられているロボット化などは組立・加工工程や物流等のファクトリーオートメーション(FA)への適用事例がほとんどで,PAの製造現場へ適用する際には様々な事情や考慮を基にデジタル技術が導入されています.
本講演では,PAの製造現場の特性から生じる制約と世間一般との「あたりまえ」のズレ,ビッグデータの活用に向けて産業用IoTに求められる“コト”について触れながら,最新の製造現場へのDigital Transformation(デジタル変革)の適用事例をご紹介します.(発表45分,質疑応答15分) - 講演者紹介
安達 直矢先生(横河ソリューションサービス株式会社)
2009年に横河電機㈱に入社.現在は横河ソリューションサービス㈱に所属し,DX等の世間の動向と客先の要望に沿ったソリューション提案から導入するシステムの設計までを担っており,データサイエンスなど新しい分野への知見も広めながら製造現場の新しい「あたりまえ」を創出すべく日々活動中 - 参加申し込み方法(詳細)
連絡は電子メールにて,事務局 shiny@shimadzu.co.jp 宛てご連絡ください.
講演会参加締切 2020年10月06日(火)12時00分まで.
<電子メールタイトルを下記としてください>
「第2-1回ビッグデータ人間工学講演会 参加希望」
<本文に以下記入ください>
・氏名・所属・連絡先メールアドレス
・会員区分:
1.日本人間工学会 正会員(正会員かつビッグデータ人間工学研究部会会員を含む)(無料)
2.日本人間工学会 準会員(準会員かつビッグデータ人間工学研究部会会員を含む)(無料)
3.ビッグデータ人間工学研究部会会員(日本人間工学会 正準会員以外)(無料)
4.その他・一般(無料予定)(※聴講希望者が多い場合は、日本人間工学会正準会員、研究部会員が優先されます。ご了承ください。)
・講師に聞きたいこと
<受付連絡について>受付後,折り返し電子メールにて連絡いたします.
※本講演会は2020年3月開催予定の延期分となっていますが、当時から状況が大きく変わっていますので、以前お申し込みになった方も改めてお申し込みいただくようお願いします。
- オンライン会議「Zoom」について
今回の講演会は「Zoom」によるオンライン会議となります。個人による録音・録画はお控えください。参加時に氏名が分かるようにしてください。質問等発言時以外では音声をミュートにしてください。映像については、あり・なし自由ですが、ネットワーク帯域の制限があれば主催者側でオフにすることがあります。講演会開催直前に聴講用URL・ウェビナーIDを電子メールにてお知らせします。 - 問い合わせ先
島津ビジネスシステムズ内 日本人間工学会 ビッグデータ人間工学研究部会
事務局:新家 敦(しんや あつし) 島津ビジネスシステムズshiny@shimadzu.co.jp