previous arrow
next arrow
Slider

【理事長(会長)からのメッセージ】
還暦を迎えた日本人間工学会は新たな出発を迎えようとしています.人間工学が扱う対象(応用領域)は技術や社会の変化とともに少しずつ変化していますが,学会発足時から引き継がれてきた人間工学の定義や基本的な考え方は大切に守られています.
このことを前提しつつも,一方では,社会のグローバル化も視野に入れる必要があるでしょう.本年開催される第66回全国大会(榎原毅大会長)のテーマである「Borderless Ergonomics」はその象徴かもしれません.Borderlessとは性別や世代の壁を取り払うだけでなく,人種やことばの壁も取り払うという意味も含まれます.ことばの壁を取り払い,日本の外に眼を向けることで,さまざまな発見があるかもしれません.またそれが,会員の皆さんの研究や実践の幅を広げることになるかもしれません.

いま,IEAあるいはIEAに加盟している国々では,例えば「持続可能社会のための人間工学(Ergonomics and Human Factors for Sustainability)」「気候変動と人間工学(Ergonomics/Human Factors in Climate Change)」「自然保護と人間工学(Green Ergonomics)」(以上HFEの表記が揺れていますが,オリジナルに近い形で記しました)などのように,世界あるいは地球が抱える課題の中に人間工学の貢献を見出そうとしています.私たちもそのような視点で人間工学を捉えることで「イノヴェーティブな何か」に出会えるかもしれません.学会設立61年目の2025年,ぜひ,グローバルな視点で人間工学を考えていきましょう!
2025年1月  第9期理事長(会長)鳥居塚 崇

イベント案内

2024年12月23日
全国/学会
日本人間工学会第66回大会
【会期:2025年5月22~23日】
2025年02月10日
支部大会
2025年度 日本人間工学会関西支部大会
【会期:2025年12月13日】
2025年02月07日
支部大会
日本人間工学会 東北支部研究会
【会期:2025年3月29日】
2025年02月12日
関連団体
電子ディスプレイの人間工学シンポジウム2025
【会期:2025年3月7日】
2025年01月31日
関連団体
【オンライン開催】第8回EAJジェンダーシンポジウム ~理工系女子学生はなぜ大学院に進学しないのか?~
【会期:2025年3月7日】
2025年01月27日
関連団体
2025年度工学教育研究講演会
【会期:2025年8月27~29日】
2025年01月15日
関連団体
2025 IEEE 14th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2025)
【会期:2025年9月23~26日】
2025年01月15日
委員会
第1回 人間工学のツマミになる読書(presented by 普及委員会)
【会期:2025年3月6日】

スペシャルコンテンツ

ニッポンの人間工学家100人

学会員専用サイト

※学会員の方
限定のサイトとなります。
学会員向けサイト
ログイン

※既に学会員で初めての方へ 新規登録 (アクティベート)

※学会員になるには? 入会のご案内

 


ページのトップへ